こちらの記事は双子の断乳(準備編)の続きの記事となります
完全母乳育児だった我が家の「双子の断乳」のモデルケースを書きますね。
断乳前の授乳について
断乳する前の授乳の頻度は1日5回程度でした。
授乳の時間帯はおよそこれくらいです。
↓
朝起きたとき(6:00)
昼ご飯のあと(13:00)
晩ご飯のあと(18:30)
寝る前(20:00)
夜中(1:00)
夜中の授乳以外はほぼ同時授乳をしていました!
断乳の方法
徐々に授乳の頻度を減らしてフェードアウトする断乳の方法もあるそうですが、とにかく母乳の出が良かったのでフェードアウトができませんでした。
助産院の先生と相談して、一気に授乳をやめるスタイルをとりました。
さて、双子の断乳で気になるのは授乳をやめるタイミングだと思います。
二人の授乳を
①同時にやめるのか
②やめる時期をずらすのか
のどちらかになると思います。
子供の性格にもよるかもしれませんが…
周りの双子ママさんの話では、同時にやめる人が多かったです。
やっぱり、かたっぽの子がおっぱい飲んでたらもう片方の子も欲しくなりますよね。
でも我が家は、②でいきました!
断乳開始を1日だけずらしました。
1日ずらしたのは、一気にやめて二人ともぐずるのを避けたかったから。
そして、おっぱいの張りを少しでも緩和したかったからです。
息子と娘を比べると、息子の方がおっぱいへの執着が少なかったので、息子から断乳を開始。1日遅れで娘も開始、というようにしました。
具体的なタイムスケジュールは
こんな感じです!
木: 母来る
金: 息子断乳開始
土: 娘断乳開始(息子断乳2日目)
日: 断乳続行~
(パパは土日休み)
断乳の記録を時系列で書いていきます!
木曜日 遠方より母来る
断乳を手伝いに心強い味方がきてくれました!
本当にありがたい…
双子の断乳について作戦会議をしました。
そして、当の双子には「もうおっぱいはバイバイするよ」と言い聞かせながら授乳しました。
金曜日 息子断乳開始!
朝、双子に同時授乳。
同時授乳も最後か…と感慨深くて泣きました。
本当に何しても感慨深い。。
朝の授乳を最後に、息子は断乳です。
おっぱいバイバイだよ!
一生分飲んだね、ありがとう♡
と言い聞かせながら
私、号泣。
まさか、断乳でこんなに泣くなんて…
今ブログ書きながらもなんか涙ぐんできちゃいましたよ…
日中は普通に過ごして、ご飯が終わった時に息子を母に預けて娘だけ授乳しました。娘にも「明日でバイバイだよ~」と言い聞かせながら授乳。
息子の断乳一日目は、母のパワーのおかげか?
夜寝るまではぐずらずに過ごしてくれました。
夜の寝かしつけのときに、案の定息子はおっぱいを求めてぐずりました。私が娘を寝かしつけてる間に母と旦那が交互に息子を抱っこして寝かしつけをしました。
夜中も23時くらいに息子が起きて泣いて…
そんな息子を見て、娘も起きて泣いてしまいました。
娘はまだ断乳してないし。。。と思い娘には授乳しましたが、
母に抱っこされて泣いている息子の様子を感じ取ったのか、泣き止まず。
双子だからってシンクロしなくていいんですよ?
旦那と母と私で交互に抱っこして、結局2時くらいに二人とも寝ました。
土曜日 娘の断乳開始!
朝起きて息子がおっぱいを求めてすがってきたので旦那にすかさずパス!
そして朝一の娘の授乳をしました。
これで最後の授乳か…とまた泣く私。
昨日と同じように、
おっぱいバイバイだよ!
一生分飲んだね、ありがとう♡
と言い聞かせながら
私、また号泣(笑)
娘だけの授乳が終わってからは朝ごはんです。
息子はごはんを見ると、嬉しそうに寄ってきて沢山食べてくれました。
娘も、まだご機嫌でパクパク。
大変なのは、昼ごはんの後でした。
娘はもうおっぱいを求めて私の襟元にぶら下がってきてグズグズ。
それにつられて息子もグズグズ。
ひたすら抱っこしたり、おもちゃやおやつで気をそらしたり。。。
すぐに気がそれる息子と、いつまでも私の襟元にすがりつく娘。
やっぱり息子よりも娘のほうがおっぱいへの執着が強いみたいで、そのあとずっと泣いてぐずってました。
母と旦那に交互に抱っこしてもらってました。
昨日の息子の断乳のほうがすんなりだった~
午後には子育て広場に連れて行って気を紛らわしましたが、娘はずっと泣いたりぐずったり。娘はおやつもあまり食べずに泣き続けてましたが、さすがにお腹が減ったのか、夕ご飯はちゃんと食べてくれました。
19時には、二人とも疲れたのかすんなり寝てくれました。
その晩、もう授乳はしない!という堅い意志の元、
約2年ぶりにビールを飲みました!
いろんな思いが込み上げてきて泣いた…
もう断乳期間中泣いてばっかりですね(笑)
夜は、娘はどれだけ泣くんだろう…と恐れていたんですが、夜中の2時から3時の一時間ほど起きて、ちょっとぐずぐずしたら寝てくれました。
息子も夜中に目が覚めてしまい、1時から4時くらいまで起きてました。夜間の授乳がなくなって、まだ生活リズムが不安定なんでしょうね。
日曜日 断乳続行!
朝は普通に6時に起きて、朝ごはんをもりもり食べました。
お出かけやご飯で気を紛らわせてあげたら、二人とも機嫌よく過ごしてくれました。時折、娘は私の襟元にぶら下がって泣きますが、息子はもうおっぱいを忘れているような感じでした。
まとめ
二人の断乳の2~3日目までを振り返りました。
こうやって振り返ると、断乳2日目までが山だったなーと思います。
そこをいかに乗り切るか?ですね。
文章ではサラリと書いてますが、実際に渦中にいるときは、永遠に子供が泣きつづけているような気がして結構しんどかったです。
断乳には覚悟と人手がいります!
でも始めの2,3日を乗り越えればなんとかなるので、気持ちを強く持って頑張りましょう!!
次の記事で後日談を書きますので、
もう少しお付き合いくださいね!
↓↓